KOZO MIYOSHI
8x10.jp

CONSERVATORY

407 手柄山I Tegarayama I, Hyogo 1989

「ガラスの器」
私は、温室の中で育ち、遊びました。
幼年期を最も身近な遊び場としての温室は幼瞳の発見の場であり、机上であり、時には傷心を癒してくれる揺籠のような存在でした。時が過ぎ再び温室に巡り逢い、着想したのは「ガラスを覗き見る、ガラスを透過する光」の概念だったのです。ガラスは視覚としての存在感は伴わず、しかし物としての確かなる存在としてのガラスは、その内側と外側の世界を完璧に分離する、そのものなのです。そして、それは、わたしの写真の永遠の仮題である、見る者への二重視覚をたちあがらせる、陰と陽、遠さと近さ、過去と未来、夢と現実、仮性と彼岸、といった両極にかけはなれているものが同時に垣間見える世界、これに共通するものなのです。
温室には独特の光があります。白いペンキの窓枠の大きなガラス張りの天井から、時が止ってしまったような空間の中へ、外光が雫くのように降り注ぎ、ガラスによって濾過された光は、ゆっくりと沈殿していくのです。温室は時間を止めてしまいます。不思議な光の作用のせいだろうか、そこでは一種の透視力を持ち、その透視力によって未来の楽園へ誘われたり、過去の隠れ家へ連れ戻されたりするのです。「ガラスの器」では、数多くの植物の営みだけではなく、時間は漉され、外光はガラスによって淡い光となって降りそそいぎ、光景となって保存されていくのです。

「Glass Vessel」
I grew up and played around a hothouse, which was the nearest playground in my childhood. It was also a lace for discovery to innocent eyes, also a desk, and sometimes a cradle that healed heartaches.
Time passed and when I again came across hothouses, I hit upon ideas of looking through glass and light coming trough glass. Glass itself seems so unsubstantial as a visional object and yet it is a real substance. It separates the world inside from outside. It gives viewers a double vision like Yin and Yang, distance and nearness, past and future, dream and reality, the temporal world and Nirvana- the world in which two opposites are glimpsed. Such a vision is the eternal theme of my photographic pursuit.
Light in hothouses is unique. Through the large glass ceiling in white-painted frames, the light from outside falls in drops into the space where time seems to have stopped, and the light, in this manner diffused by the glass, slowly settles down. Hothouses arrest time. Is it because of the effect of mysterious light? It has a kind of clairvoyance by which we are invited to the future paradise or carried back to the past hiding place.
In the glass vessel not only many plants are preserved but also time is diffused and the light outside, coming through the glass, is paled; and are both conserved as a vision.